東京都目黒区大岡山2ー12
ICSEは2014年度、開発途上国などの貧困、環境問題等々の社会課題に関心
を持つ学生などが集う集会を隔月に開催していきます。
第1回は e-Education Project の共同代表の三輪開人さんをお招きして、活動の報告をして頂きます。
e-Education Project はバングラデシュ、ルワンダ、ミャンマー等7か国で、DVDを活用した大学受験教材教育を貧しい農村の家庭の若者に提供し、実績を上げて来ています。
ホームページ http://eedu.jp を参照してください。講演の後、参加者とICSEメンバーとの自由討論会を予定します。
時間 | 内 容 |
---|---|
13:30 〜 14:30 | 「若者が世界を変える・・・大学生だからできる国際協力」 e-Education Project 共同代表 三輪開人氏 <講師: 三輪開人氏プロフィール> 1986年11月掛川生まれ、早稲田大学、JICA 2010年からバングラディッシュでのDVD教育に参画し、現在e-Education Project 共同代表 |
14:30 〜 15:00 | 質 疑 |
15:00 〜 16:30 | 参加者がグループに分かれ、ICSEメンバーと 社会課題について議論、および将来の活動構想について自由討論 |
16:30 | 閉会の挨拶と今後のICSE イベントの予定 |
団体Webサイト: http://icse.jp 国際社会起業サポートセンター(英語名:International Center for Social Entrepreneurship (ICSE))は、「社会デザイン・イノベーション」の実現を目指す「社会起業家」の活動を支援することを目的に、NPO法人として2009年4月に設立されました。 「社会デザイン・イノベーション」とは、革新的...
メンバーになる